「ルポM&A仲介の罠」

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2025年7月
ISBNコード 978-4-02-252069-2
4-02-252069-8
税込価格 2,299 円(税込)
頁数・縦 359P 19cm
数量

商品内容

要旨

日本経済の救世主か?稀代の詐欺師か?今日も中小企業は、喰いものにされる。朝日新聞デジタルの人気連載に大幅加筆、書籍化!外れない経営者保証、抜き取られた現預金、借金だけ残して音信不通に―知らないと危なすぎるM&A、そのトラブルの全貌。雇用を守るつもりが一転…あなたの会社は大丈夫?事業承継の闇をぜんぶ暴く!

目次

第一章 まやかしの事業承継
第二章 政府と仲介業界の怠慢
第三章 経営者保証の落とし穴
第四章 保証トラブルは防げるのか
第五章 喰いものにされる中小企業
第六章 お金目当てのM&A
第七章 成約主義の構造
第八章 地域金融機関の責任
終章 働くひとのために

出版社・メーカーコメント

日本経済の救世主か? 稀代の詐欺師か?今日も中小企業は、喰いものにされる朝日新聞デジタルの人気連載に大幅加筆、書籍化!老後の人生設計が暗転。まやかしの事業承継。減り続ける資産。--知らないと危なすぎるM&A(合併と買収)、そのトラブルの全貌〇会社を救うはずだったのに。あなたの会社は大丈夫?100万円で売り買いされる会社/9千万円余りが数カ月で流出/「会社を手放す気持ちがわかんねぇのか」/「カネ払え」携帯に無数の着信/M&A倒産で「地獄に突き落とされた」/「善意」が前提の契約手続き/歯切れの悪い業界団体代表/22億円をどぶに捨てた官民ファンド/地域金融機関の責任/机に並べた帯封つきの札束/北新地のキャバクラ利用260万円超/会社とは誰のものか/働く人のために(目次より)〇実際に起きたトラブルから、問題の所在と原因を探る私がこの問題に取り組むきっかけは、ルシアンホールディングスという買い手によるトラブルを知ったことだ。設立から短期間のうちに30社ほどの中小企業を買いあさり、資金が行き詰まった2023年末に代表者は失踪した。十数社が事業の停止や倒産といった憂き目に遭っている。 だが、買い手と売り手をつなぐことで「成功報酬」を受け取るM&A仲介業者は、M&Aによってどんな結果がもたらされようとも、報酬を得たままの「一人勝ち」となる。デタラメなM&Aで中小企業を追い込む買い手に問題があるのは言うまでもないが、悪質な手法を繰り返す買い手を紹介して着実に稼げるビジネスのありように、私は関心を抱いた。(「はじめに」より)…

著者紹介

藤田 知也 (フジタ トモヤ)  
朝日新聞記者。早稲田大学第一文学部卒、同大学院アジア太平洋研究科修了後、2000年に朝日新聞社入社。盛岡支局をへて02~12年に「週刊朝日」記者。経済部に移り、18~19年に特別報道部、その後は経済部に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)