
「野球のルール解剖図鑑 ルールが変えた野球史、ジャッジが生んだドラマ」
| 出版社名 | エクスナレッジ |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年7月 |
| ISBNコード |
978-4-7678-3419-1
(4-7678-3419-8) |
| 税込価格 | 1,694 円(税込) |
| 頁数・縦 | 127P 21cm |
| 数量 |
商品内容
| 要旨 |
ルールの歴史と判定のイロハがイラストでよくわかる!ルールの蘊蓄を知ると、野球がもっと楽しく、うまくなる!審判員、指導者、プレーヤー、ファン…。全野球人、必携の教養本!野球IQが高まる問題集付き! |
|---|---|
| 目次 |
1 教養が身につく野球ルールの歴史(審判員とルールの歴史 |
出版社・メーカーコメント
野球と言えば、多くの人に楽しまれている超人気スポーツですが、そのルールの詳細まで理解している人は多くはありません。本書では、セ・パ両リーグ審判部が統合された2011年から22年まで、初代NPB審判長としての日本プロ野球を裁き続けてきた井野修氏を著者に迎え、解剖図鑑シリーズならではの手法で、野球のルールを全方位から徹底的に図解します。前半パート「野球のルールの歴史」では、審判員の役割、雑学、レジェンド審判員の紹介などを通して、ルールによって作られ、変えられてきた野球の歴史を、ルールの視点から辿ります。後半パート「野球IQが高まるルール問題集」では、60問のクイズ形式で、野球のルールのキモを楽しみながら学べます。子どもの野球で審判を務めることになった初心者から、野球を知りつくした上級者まで必読の1冊。さらに普段ルールまでは気にしていない野球ファンも、読めば観戦がもっと楽しくなること間違いなし!野球ルールの教科書・最新決定版です。